Date: 2010年03月10日
つくばセンター~茨城空港直行バス運行へ
<この文章は、「つくば市民レポーター」サイトに過去に投稿した内容です。現在と事情が食い違っている可能性がありますが、その点はご容赦ください。>
関東鉄道は、つくばセンター~茨城空港間で直行シャトルバスの運行を関東運輸局に申請したと発表した。公式プレスリリースはこちら(PDF)。
公式プレスリリースによると、4月16日から運行を開始するスカイマークの「茨城~神戸」便就航に伴い、水戸とつくばセンターから直行シャトルバスを運行する。大人一人1,000円で、一日2往復する。車両は高速バス車両を予定しており、東京駅行き高速バスと同様に、竹園二丁目・千現一丁目・並木一丁目・並木二丁目・並木大橋・下広岡の各バス停に停車する。
茨城空港は11日に開港するが、つくば方面から交通機関を利用して行くには、常磐線により、石岡駅から路線バスに乗らなければならなかった。直行シャトルバスの運行は、県南地区在住者の空港利用促進を促す意味で重要な鍵となる。また、つくばエクスプレス利用者にも積極的に広報すれば、空港利用者を増やせる可能性がある。
関東鉄道は、つくばセンター~茨城空港間で直行シャトルバスの運行を関東運輸局に申請したと発表した。公式プレスリリースはこちら(PDF)。
公式プレスリリースによると、4月16日から運行を開始するスカイマークの「茨城~神戸」便就航に伴い、水戸とつくばセンターから直行シャトルバスを運行する。大人一人1,000円で、一日2往復する。車両は高速バス車両を予定しており、東京駅行き高速バスと同様に、竹園二丁目・千現一丁目・並木一丁目・並木二丁目・並木大橋・下広岡の各バス停に停車する。
茨城空港は11日に開港するが、つくば方面から交通機関を利用して行くには、常磐線により、石岡駅から路線バスに乗らなければならなかった。直行シャトルバスの運行は、県南地区在住者の空港利用促進を促す意味で重要な鍵となる。また、つくばエクスプレス利用者にも積極的に広報すれば、空港利用者を増やせる可能性がある。
新市庁舎公開、多くの市民が見学(子育て関連情報追記)
【プレパパのための子育て講座04】つくば近郊SCの授乳室は?
イオンネットスーパー、つくば市内も対象に
Googleストリートビュー、つくばに上陸
つくば市が魅力ある地方都市ランキングに登場
つくば電気街終焉 「ishimaruつくば店」閉店へ
【プレパパのための子育て講座04】つくば近郊SCの授乳室は?
イオンネットスーパー、つくば市内も対象に
Googleストリートビュー、つくばに上陸
つくば市が魅力ある地方都市ランキングに登場
つくば電気街終焉 「ishimaruつくば店」閉店へ
Posted by ゆきつく at 23:26│Comments(0)│1st Editionからの移行