Date: 2010年04月11日
【プレパパのための子育て講座04】つくば近郊SCの授乳室は?
<この文章は、「つくば市民レポーター」サイトに過去に投稿した内容です。現在と事情が食い違っている可能性がありますが、その点はご容赦ください。>
※この企画は、子育てに励もうとしているパパのために、小ネタを提供するコーナーです。
つくばも桜が散り始め、おでかけするには良い季節になってきました。つくば近郊には大型ショッピングセンター(SC)には子育て世代必須の施設「授乳室」が完備されています。今回はそれぞれの使い勝手を検証してみます。
【イーアス】
つくば市内のSCでは最後発でありながら、授乳室は1Fに1箇所と3Fに2箇所と、規模にしては少ないかも!? いずれもパパ・ママ入室OKのベビーベッドとママのみの授乳室に分かれています。1Fの授乳室は鍵のかかる個室になっていて、個室の前にはパパ用(!?)のソファがあるのと、ミルクの人向けの調乳ポットそばにベビーキーパーがあるのがポイント高。
<妻からの一言ホンネ>
個室なのは好みが分かれるところ。月齢の小さい子向きかも。
【キュート】
つくば駅前といえばキュート。筑波大生を狙っているせいか若者向きな店が並びますが(今月末になると大学生よりも若い女子向けの姿勢が鮮明に・・・)、授乳室は1Fにあります。パパ・ママ入室OKのベビーベッドとママのみの授乳室に分かれているのはイーアスと同じ。ただ、狭いし暗い。パパ用(!?)のソファはありません。
<妻からの一言ホンネ>
若い子向けのお店で設置してくれたその姿勢に感謝。最低限必要なものはそろっています。
【西武筑波店】
つくば駅前で利用するなら、時間帯によっては西武の方が良いかもしれません。4F子どもフロアに「ベビー休憩室」があります。ベビーベッドがあるのは他のところと同じなのですが、ベビーフードカウンターがあるのが特長。授乳室はやや狭め。ベビー休憩室そのものが狭めなので、パパの居場所はないかも。
<妻からの一言ホンネ>
ベビーフードカウンターは離乳食が始まった子どもに最適。便利です。
【LALAガーデンつくば】
つくば近郊のSCの中で、キーテナントに「アカチャンホンポ」を迎え、4/23にキュートから引き抜いた「3can4on」がオープンするなど、子育て世代にターゲットを置いているLALA。オプションはアカチャンホンポ内の授乳室が充実。お尻ふきが無料で使える、らしいです(妻からの情報)。体重計もあるとのこと。アカチャンホンポ以外にも、2F「眼鏡市場」近くにある授乳室も注目。授乳室の中におもちゃがあり、ある程度の年齢の子どもはこちらの方が良いかも。
<妻からの一言ホンネ>
2F「眼鏡市場」近くにある授乳室は空いていておすすめです。
【イオン土浦ショッピングセンター】
つくば近郊のSCで最後発。3Fに2箇所あるけれど、ジャスコ側の授乳室が特に充実。広さもさることながら、体重計やパパも入れる育児相談室があるなど、設備面はすごいです。授乳室はカーテンで仕切られていて、長ソファになっているところと、個別に授乳できるところが分かれているそうです(妻からの情報)。パパとしては最も入りやすい授乳室かもしれません。
<妻からの一言ホンネ>
ママ友達でも一人でも授乳できるように配慮しているところはさすがです。
いかがだったでしょうか。次回もどうぞお楽しみに。ところで次回って・・・。
※この企画は、子育てに励もうとしているパパのために、小ネタを提供するコーナーです。
つくばも桜が散り始め、おでかけするには良い季節になってきました。つくば近郊には大型ショッピングセンター(SC)には子育て世代必須の施設「授乳室」が完備されています。今回はそれぞれの使い勝手を検証してみます。
【イーアス】
つくば市内のSCでは最後発でありながら、授乳室は1Fに1箇所と3Fに2箇所と、規模にしては少ないかも!? いずれもパパ・ママ入室OKのベビーベッドとママのみの授乳室に分かれています。1Fの授乳室は鍵のかかる個室になっていて、個室の前にはパパ用(!?)のソファがあるのと、ミルクの人向けの調乳ポットそばにベビーキーパーがあるのがポイント高。
<妻からの一言ホンネ>
個室なのは好みが分かれるところ。月齢の小さい子向きかも。
【キュート】
つくば駅前といえばキュート。筑波大生を狙っているせいか若者向きな店が並びますが(今月末になると大学生よりも若い女子向けの姿勢が鮮明に・・・)、授乳室は1Fにあります。パパ・ママ入室OKのベビーベッドとママのみの授乳室に分かれているのはイーアスと同じ。ただ、狭いし暗い。パパ用(!?)のソファはありません。
<妻からの一言ホンネ>
若い子向けのお店で設置してくれたその姿勢に感謝。最低限必要なものはそろっています。
【西武筑波店】
つくば駅前で利用するなら、時間帯によっては西武の方が良いかもしれません。4F子どもフロアに「ベビー休憩室」があります。ベビーベッドがあるのは他のところと同じなのですが、ベビーフードカウンターがあるのが特長。授乳室はやや狭め。ベビー休憩室そのものが狭めなので、パパの居場所はないかも。
<妻からの一言ホンネ>
ベビーフードカウンターは離乳食が始まった子どもに最適。便利です。
【LALAガーデンつくば】
つくば近郊のSCの中で、キーテナントに「アカチャンホンポ」を迎え、4/23にキュートから引き抜いた「3can4on」がオープンするなど、子育て世代にターゲットを置いているLALA。オプションはアカチャンホンポ内の授乳室が充実。お尻ふきが無料で使える、らしいです(妻からの情報)。体重計もあるとのこと。アカチャンホンポ以外にも、2F「眼鏡市場」近くにある授乳室も注目。授乳室の中におもちゃがあり、ある程度の年齢の子どもはこちらの方が良いかも。
<妻からの一言ホンネ>
2F「眼鏡市場」近くにある授乳室は空いていておすすめです。
【イオン土浦ショッピングセンター】
つくば近郊のSCで最後発。3Fに2箇所あるけれど、ジャスコ側の授乳室が特に充実。広さもさることながら、体重計やパパも入れる育児相談室があるなど、設備面はすごいです。授乳室はカーテンで仕切られていて、長ソファになっているところと、個別に授乳できるところが分かれているそうです(妻からの情報)。パパとしては最も入りやすい授乳室かもしれません。
<妻からの一言ホンネ>
ママ友達でも一人でも授乳できるように配慮しているところはさすがです。
いかがだったでしょうか。次回もどうぞお楽しみに。ところで次回って・・・。
新市庁舎公開、多くの市民が見学(子育て関連情報追記)
イオンネットスーパー、つくば市内も対象に
Googleストリートビュー、つくばに上陸
つくばセンター~茨城空港直行バス運行へ
つくば市が魅力ある地方都市ランキングに登場
つくば電気街終焉 「ishimaruつくば店」閉店へ
イオンネットスーパー、つくば市内も対象に
Googleストリートビュー、つくばに上陸
つくばセンター~茨城空港直行バス運行へ
つくば市が魅力ある地方都市ランキングに登場
つくば電気街終焉 「ishimaruつくば店」閉店へ
Posted by ゆきつく at 19:07│Comments(0)│1st Editionからの移行